MENU

第29回日本がん免疫学会学術総会 第29回日本がん免疫学会学術総会

プログラム・日程表

Keynote Lecture (Joint session with SITC)

Advancing CAR T Cell Therapy for Brain Tumors
演者
Giedre Krenciute(Department of Bone Marrow Transplantation & Cellular Therapy Comprehensive Cancer Center St. Jude Graduate School of Biomedical Sciences)
腫瘍不均一性を克服するがん免疫療法の開発
演者
池田 裕明(長崎大学医学部医学科大学院医歯薬学総合研究科 腫瘍医学分野)

特別企画シンポジウム 2025年7月24日(木)午後

産官学+α連携シンポジウム

15:30~18:30(第一会場 大ホール)

臨床開発の経験(仮題)
演者
宮原 慶裕(三重大学大学院医学系研究科 個別化がん免疫治療学)
次世代CAR-T細胞療法の研究と開発への挑戦
演者
玉田 耕治(国立大学法人山口大学大学院医学系研究科 免疫学講座、
細胞デザイン医科学研究所)
AMEDの立場から(仮題)
演者
河内 靖典(国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)創薬事業部 疾患医薬品研究開発課(兼)再生・細胞医療・遺伝子治療事業部 遺伝子治療研究開発課)
再生医療、遺伝子治療のこれから:PMDAの立場から
演者
丸山 良亮(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)再生医療製品等審査部)
水平協業によるグローバルサテライト創薬研究体制の構築
演者
周藤 俊樹(大塚製薬株式会社 大阪創薬研究センター)
ベンチャーキャピタルの立場から(仮題)
演者
二見 崇史(AN Ventures パートナーズ パートナー)
パネルディスカッション

シンポジウム

シンポジウム 1 (Joint session with SITC)
「Treatment of solid tumors with gene-modified immune cells」

Challenges and opportunities for CAR T cells in solid tumors
演者
Carl June(Department of Pathology and Laboratory Medicine University of Pennsylvania Perelman School of Medicine Abramson Cancer Center)
EGFRをターゲットしたCAR-T療法
演者
平林 耕一(信州大学医学部 小児医学教室)
固形がんを標的とする新たなCAR-T療法プラットホームの開発
演者
安達 圭志(山口大学医学系研究科 免疫学講座)
FAP標的化キメラ抗原受容体mRNAワクチン
演者
孟 思昆(大阪大学大学院医学系研究科 疾患データサイエンス学)

シンポジウム 2 (Joint session with SITC)
「Cutting-edge technologies in spatial analysis and single cell omics analysis」

Spatial multi-omics reveal humoral immunity niches associated with tertiary lymphoid structures in pancreatic cancer.
演者
Dimitrios Sidiropoulos(Sidney Kimmel Cancer Center, Johns Hopkins)
肺がんの空間オミックス解析
演者
鈴木 絢子(東京大学院新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻)
卵巣がんの空間オミックス解析
演者
岡本 康司(帝京大学 先端総合研究機構)
リンパ腫における新たな微小環境細胞多様性の解明
演者
安部 佳亮(筑波大学 血液内科)

シンポジウム 3 (Joint session with SITC)
「Antibody-based cancer therapy: Immune checkpoint inhibitors, antibody-drug conjugates and bispecific antibodies.」

Treatment of Cancer with anti-CD47/ CD40 antibodies(仮題)
演者
‪Juan C. Osorio(Department of Medicine, Memorial Sloan Kettering Cancer Center)
がん特異的な多重特異性抗体の設計
演者
浅野 竜太郎(東京農工大学大学院 工学府生命工学専攻 大学院グローバルイノベーション研究院)
DXd ADC技術開発と臨床応用の現状
演者
前佛 亜希子(第一三共株式会社 ディスカバリー第一研究所)
免疫チェックポイント阻害剤の開発状況
演者
北野 滋久(公益財団法人 がん研究会 有明病院 先端医療開発科)

シンポジウム 4
「胆道系腫瘍に対する免疫療法の可能性」

胆道系腫瘍の免疫病態
演者
‪熊谷 尚悟(国立研究開発法人国立がん研究センター研究所 腫瘍免疫研究分野)
胆道系腫瘍に対する遺伝子改変T細胞免疫療法
演者
酒村 玲央奈(Department of Hematology, Mayo Clinic)
胆道癌に対する免疫チェックポイント阻害剤治療の現状
演者
水野 隆史(名古屋大学大学院医学系研究科 腫瘍外科学)

教育講演 2025年7月25日(金)午前

8:30~10:00(第一、第二、第三会場 同時進行予定)

教育講演 1

先端医療ー世界の趨勢と日本ー
演者
宮田 満(株式会社ヘルスケア・イノベーション)

教育講演 2

抗体化学 ~初歩から最新医薬品まで~
演者
津本 浩平(東京大学大学院工学研究科バイオエンジニアリング専攻、
化学生命工学専攻・医療福祉工学開発評価研究センター・医科学研究所)

教育講演 3

血液がんに対する細胞・免疫療法の現状と展望
演者
保仙 直毅(大阪大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学、
大阪大学免疫フロンティア研究センター(IFReC) 免疫細胞治療学)

教育講演 4

腫瘍免疫微小環境:基礎から最先端の知見まで
演者
小山 正平(国立研究開発法人国立がん研究センター 研究所 免疫ゲノム解析部門)

教育講演 5

腫瘍組織の空間情報の抽出
演者
石川 俊平(東京大学 医学部・大学院医学系研究科 衛生学分野、
国立がん研究センター 先端医療開発センター 臨床腫瘍分野)

教育講演 6

がんと代謝
演者
茶本 健司(国立大学法人京都大学 医学研究科 がん免疫PDT研究講座)

学術委員会・学術総会企画委員会特別企画

新しい角度からのがん免疫学

座長
藤井 眞一郎(理化学研究所, 生命医科学研究センター 免疫細胞治療研究チーム)
垣見 和宏(近畿大学医学部免疫学教室)
ビタミンE足場型脂質を基盤としたナノ粒子による免疫活性化とRNAワクチンへの応用
演者
秋田 英万(東北大学大学院薬学研究科)
RNAモドミクスが開拓する新しいがん免疫病態学
演者
小川 亜希子(東北大学 加齢医学研究所)
樹状細胞-制御性T細胞クロストークによる免疫制御と腫瘍微小環境
演者
山崎 小百合(名古屋市立大学医学研究科)
免疫受容体機能改変に向けたタンパク質間結合能予測モデルの開発
演者
山口 類(愛知県がんセンター(研究所))